2011年度・委員会活動
バージョンアップ委員会

<メンバー:社長、大橋、小口、荒井、菊池、久保井、岩崎、伊沢、三宅、上木>

当社では経営基本方針である「素敵な会社を創りましょう!」を実現する活動の一環として、 2009年8月にバージョンアップ委員会を発足しました。

社内外問わずあらゆる事柄についてバージョンアップすることを目的として活動しています。 具体的な活動として、朝礼・挨拶・清掃の3つの項目を主軸とし、 1つ1つの項目について問題点を抽出しながら改善に取り組み、 「なぜ問題が起こるのか?」「なぜ出来ないのか?」を徹底的に話し合い、原因や心理の分析を通し、 社員満足やお客様満足、環境整備、人間育成まで幅広くバージョンアップをしています。

更に下部組織として社会貢献委員会、環境美化委員会、広報委員会、 マナーありがとう委員会、イベント委員会にて細部の専門的な運営を行っています。

マナーありがとう委員会

<メンバー:荒井委員長 三宅副委員長、正木、松村、柴山、木村>

≪活動概要≫
マナー・ありがとう委員会は「○○が素晴らしい人、○○でがんばった人」など、 毎月テーマを変えて『月間MVP』を 表彰し、社内環境を盛り上げる活動を行っています。

≪2010年度活動実績≫
【2011年1月〜6月のテーマ】
1月 『ありがとうを多く発した人』
2月 『元気よく挨拶している人』
3月 『消耗品販売NO.1』

≪2011年度活動実績≫
4月 『清掃活動で輝いている人』
5月 『笑顔が素敵な人』
6月 『営業車がきれいな人』
7月 『電話応対が素敵な人』

環境美化委員会

<メンバー:小口委員長、上木副委員長、飯野、法師人、山口、矢内>

≪活動概要≫
環境美化委員会は「より快適な会社環境を構築する」という基本方針のもと、環境美化活動に取り組んでいます。

<基本活動方針>
・業務環境の改善と円滑な業務を推進する。
・気付き能力を向上させ、おもてなしの強化を図る。
・ほっとする気持ちの良い環境を構築する。

≪2010年度実績≫
1.机上、机中の整理整頓促進
2.環境美化強化ポイントの設定運用
3.清掃道具(雑巾)の運用方法の設定
4.整理整頓を促す、気付きラベルの作成
5.カウンターへのアイテムの設置(四季/植物など)
6.PC用壁紙の提供

≪2011年度実績≫
2011年4月24日(日)「創立記念感謝祭」に本社倉庫2Fの重点清掃活動を実施。

 
(写真:倉庫清掃前 写真右:倉庫清掃後)
イベント委員会

<メンバー:菊池委員長、伊沢副委員長、吉沢、石川、山本由美>

≪活動概要≫
イベント委員会は社内外のイベントの企画・運営を行なっています。
イベントを通してコミュニケーションを図り、人と人との円滑な関係作りにも役立つ活動に取り組んでいます。

≪2010年度活動実績≫
4月 上期全体会議懇親会司会進行
9月 社員旅行運営(オプショナルツアーの企画・運営)
10月下期全体会議懇親会(ボーリング大会)企画運営
11月 ソフトボール大会企画運営
12月 忘年会
2月 販売一課 山口さん結婚祝賀会
3月 スノーボードツアー企画(震災により中止)

≪2011年度活動実績及び予定≫
4月 上期全体会議懇親パーティ企画運営(星野さん退職セレモニー)
6月 ソフトボール&BBQ大会
7月 夕涼みイベント(予定)
9月 お楽しみイベント(内容未定)
10月 下期全体会議懇親イベント(予定)
11月 ソフトボール大会(予定)
12月 忘年会運営補助(予定)


(写真左:社員旅行 写真右:64期懇親会)
社会貢献委員会

<メンバー:大橋委員長、西條、中村、羽石容房、山崎、見目>

≪活動概要≫
社会貢献委員会は子供達の理化離れ対策として、出前授業を通して地域貢献活動を行なっています。

≪2010年度活動実績≫
2月 昭和小学校にて出前授業を実施。

≪2011年度活動予定≫
昭和小学校にて出前授業を行なう予定。
親園小学校にて出前授業を行なう予定。


(写真:宇都宮市立昭和小学校にて出前授業の様子)
広報委員会

<メンバー:久保井委員長、岩崎副委員長、菊地、福田、飯塚、山下>

≪活動概要≫
広報委員会は社内ホームページの更新、社内報の作成を行っています。

≪2010年度活動実績≫
1月 社内報創刊号発行
2月 ローラン新聞発行

≪2011年度活動実績≫
4月 社内報第2号発行
7月 ホームページ更新

 
(写真左:ローラン新聞、社内報創刊号、写真右:社内報第2号)