とちぎの "食・旅・遊" 情報
〜栃木路をゆく その2.温泉地探訪 近場でGO!〜
寒い冬ホットな情報。ドライブがてら氏家経由喜連川温泉に行って参りました。

4号線から294に入り小川馬頭方面に向かった私は、喜連川温泉街を左に通り過ぎ荒川を渡りすぐに道の駅喜連川を発見!取り合えず物珍しさも有り寄って見ました。
最近のドライブインは、お土産農産物直売、地元で取れた野菜が沢山ですが、余り珍しい光景では有りません。でも喜連川の道の駅は、なんと!温泉付のドライブインなのでとりあえず入って見ました。

券売機が有り入浴料大人300円!安いなと思い靴を脱ぎ入ると「靴専用ロッカー100円 脱衣所ロッカー100円」に気づきあわてて両替に向かいまた戻りました。(200円は、後ほど戻ります)脱衣所もまだ新しく綺麗です。それほど広くは有りませんが。

肝心の温泉ですが硫黄が多少入っておりますが、気になる程ではありません。(私は、硫黄が強いのが苦手です)ジャグジー、打たせ湯と洗い場が10箇所(ボデイソープ付)温度も42℃と熱くない。無色透明とはいきませんが綺麗です。連休にも関わらず空いていた。理由は後ほど、300円では、まだ良い方かな?

でも良く見ると張り紙が!平成14年春オープン??露天風呂、クアハウス、水着着用?えー仮オープンなんだ。ふ〜ん・・また来よう。

次回は春以降に来よう!と思いながら温泉を出ました。出たら再入場出来ない事に気づき、なるほど300円かな?
横になる休息所は無く、ホールに出ると椅子とテーブルが有り食堂になっています。メニューもそば、うどん、ご飯等色々そろっており充実。アイスクリームツインを頂き感動。

外は強い風なので中でのんびりした後、車に戻り道の駅喜連川を後にしました。今度是非皆さんも行って見て下さい。