2021.05.25 サークル活動
サイクリング部
ダダダ、ダイエット、美と健康など、社内で高まる健康志向から発足した部です!
ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクと各自が思い思いの自転車に乗り宇都宮から半径50km圏内を旅しています!

〈2021年度〉
– 5月30日(日)自転車部定例会 - 社内の部活だけでは活発な活動ができないので、外部自転車チームのチームアチェーロと連携して走りました。4名参加で少しは活気がつきましたし、やっぱり外部の人と走るのは緊張感があって刺激があります。 森林公園〜文挟方面へ65キロの走行でした。 お昼は長畑の有名な美味しいお蕎麦屋さん「長畑庵」で4人で一升をいただきました!ほんと美味しいお蕎麦でした。 後日、昨年まで宇都宮ブリッツェンで走っていた大久保陣選手とそんな話をしていたら、そのチームで一緒に走りたい!と。次は大久保さんにも指導つけてもらいます!笑)






– 5月4日(祝)自転車部定例会 - 2021年度初部活を久しぶりに行いました。仲間で走るのは昨年の秋以来です。GW中ということで参加は2人だけでしたが……。2人でもやっぱり仲間と走るのは楽しいです。早くコロナ自粛を気にせずに多くの部活仲間と走りたいです。 羽黒山麓〜道の駅しおや方面へ61キロ走行でした。 お昼は道の駅しおやでいつもの美味しいお蕎麦をいただきました!




〈2020年度〉
– 2月20日(土)自転車部特別定例会 - コロナの影響で部活も自粛続きで活動ができません。なので部活動は個別単独練習にしておりますが、単独走行中にブリッツェンの堀選手とまたまた遭遇! 昨年秋以来の指導???をつけてもらいました。笑)宇都宮はプロと遭遇する確率がとても高い恵まれた環境です。 森林公園〜道の駅しおや方面へ50キロ走行。お昼は道の駅しおやで美味しいお蕎麦。




–11月21日(土)・23日(祝)自転車部特別定例会 - 先週に引き続き、今週は外部活動に参加して特別定例会を行いました。宇都宮森林公園にて、21日はブラウブリッツェン中学生練習に特別参加、23日はブリッツェンの堀選手と中村選手に特別指導???をつけてもらいました!笑) ありがとうございました。




- 11月14日(土)自転車部定例会 -
コロナの影響で部活も自粛しておりましたが、久しぶりに十分な注意をして部活しました。やっぱりみんなで走るのは楽しいです! 足銀本店集合で文挟〜ろまんちっく村〜道の駅しおやへ84キロの走行でした。 お昼はろまんちっく村で久しぶりのスペアリブをいただきました!




<2019年度>
–3月21日(土)・22(日)自転車部定例会–
連休中の3月部活は結果的に合宿部活になってしまいました。
1日目は烏山に最高の自転車日和の中、75キロ走行です。アップダウンありで、そこそこやりがいあるコース でした。お昼のご褒美は烏山で有名なステーキハウス・クローバーで1時間待ちで美味しくいただきました!




1日目の夜の反省会が盛り上がってきて、連休だし明日も行くか〜!ってことになって、2日目は自転車の聖地・宇都宮森林公園ジャパンカップコースです。前日の体の疲れが残ったままで、すごくキツイコースです。ジャパンカップでは山岳賞がかかる山頂へ、マジトレ頑張りました!



–2月24日(祝)自転車部定例会–
日光往復85キロを5名参加で走行しました。暖かで穏やかな最高のサイクリング日和でした。
宇都宮から文挟、今市経由で大谷川沿いを日光まで、結構しっかり走って、うち3人はへトヘトでしたが、無事全員完走です。お昼のご褒美はいつものハラミステーキです!これが美味しいんです。そして、夜もしっかり反省会です!






–1月26日(日)自転車部定例会–
鬼怒川サイクリングロードを南下して、田川サイクリングロードを北上する70キロを走行。12月に続いて今月も新入部員の入部テストも兼ねてのライドです。平坦コースで多少の物足りなさを感じましたが、ところどころでスプリント対決などもしながら楽しい一日でした。お昼は道の駅しもつけでステーキです!
新入部員は見事に70キロ走行しましたので合格です!しかし、入部拒否するとか言っています。当部活は結構ハードなようで。ともあれ、6名の部員になりました。






–12月7日(土)自転車部定例会– 宇都宮サイピクコースを60キロ走行。新入部員の入部テストも兼ねてのライドでした。途中、新入部員を置き去りにしてのマジ走行もして、部活もしっかりやれました。 新入部員はもちろん合格です!おめでとうの打ち上げも楽しくやれました。どんどん部員が増えて嬉しいです。



–11月30日(土)ツインリンクもてぎ 4時間エンデューロに参戦!– ツインリンクもてぎ秋のエンデューロの4時間のコースにチームローラン4人でエントリー。4人が2周ずつリレーする戦略で走りましたが、結果は22周回で141位でした。泣) 1周8分台、9分台も出ているので、要領もわかって春はもっといい成績を出します! 自分の実力がわかる周回レースはまた楽しいです。みんなで協力してタスキをつないでいくレースもたのしいです!





–11月16日(日)自転車部定例会– 日光へ定例会走行。 文挟・今市経由で往復85キロですが、参加2人だったので、マジ部活しちゃって結構キツかったです! でも走った感あり、お昼の200gステーキも食った感あり、いい一日でした。






–9月22日(日)自転車部定例会– 鹿沼・古峰神社へ定例会走行。 往復85キロですが、古峰神社大鳥居からの坂は激坂です!!登りきりました〜!帰リの下りは最高です。チームローランはダウンヒラーばかりですから。



–9月15日(日)ツールド日光に参戦しました!– 70キロコースに、社長と自転車部長の小□さん、社外部員の石川さんの3人で参加。 久しぶり参加の自転車部長もなんとか完走できました一! 来年は100キロコースに行くか〜! ?



–4月14日(祝)今年も宇都宮サイクルピクニックに参戦しました!– 75キロコースに、社長と社外部員の石)11さん2人で参加。 桜が満開の中を気持ちよく走りました!余裕の完走です!! スタート会場のロマンチック村まで自宅から自転車で行き、総走行距離は100キロを超えました!



<2018年度>
–9月9日(日)ツールド日光に参戦しました!– スタートは、雨の走行になりましたが、後半は雨が上がって曇り空、温度も適温で良かったです。鬼怒川温泉を通り、有料道路を走って日光に入って行きます。 ゴールの時は晴れて、無事に完走出来ました。



–4月30日(祝)今年も宇都宮サイクルピクニックに参戦しました!– 75キロロースに、社長と小口さん、いつもの社外の自転車仲間の3人で参加。当然の完走です!! 最高の天気に気持ちよく走ってきました。




<2017年度>
–9月10日(日)今年もツール・ド・日光に参戦しました– 70キロコースに社長と友人、岡さんと友人という微妙な関係でのローランサイクリング部の大会参加となりました。 とても良い天気の下、全員完走いたしました。


–4月30日(日)今年も宇都宮サイクルピクニックに参戦しました– 75キロコースに社長と社外の自転車仲間で 大会参加、見事完走しました。とても良い天気に恵まれ、とても気持ちよく走れました。


<2016年度>
–9月11日(日)鬼怒川の豪雨で2年ぶりにツール・ド・日光に参戦しました– 社長、岡さん、福田さん、そして社外の社長の自転車仲間と4人での参加。 70キロコースにチャレンジ!もちろん全員完走いたしました。70キロ程度のロングコースならもう部員全員、大丈夫です!




–4月29日(祝)宇都宮サイクルピクニックに参戦しました– 80キロコースに社長と小口さんで参加、二人とも完走しました。風の強い日でしたが、カゼニモマケズ……にがんばりました。


<2015年度>
–4月29日(祝)宇都宮サイクルピクニックに参戦しました– 75キロコースに、いろいろありまして社長単独の参加です。もちろん完走しましたが、2度目の大会参加が単独で、ちょっと心細くもありました。でも走ってみれば楽しいサイクリングになりました。



<2014年度>

–11月8日(土)サイクリング部壮行会です– 部員候補の女子2名を、社長・岡さん・福田さん・西山さんの既メンバーがサイクリングご招待、計6名で走行。気持ち良い秋の路でした。さて、入部してくれるのでしょうか?

–9月20日(土)サイクリング部走行会です– ツール・ド・日光では物足りず翌週は益子方面に社長、岡さん、小口さんの3人で70キロ程度のロング走行。 本日のお目当てはとんかつです。
–9月14日(日)ツール・ド・日光に参戦しました– サイクリング部初の大会参加です。 47キロコースに、社長、岡さん、小口さん、福田さん、西山さん、社長の自転車仲間の6名で参加し、見事全員完走することが出来ました。 これからのサイクリング部が楽しみです。




–9月7日(日)サイクリング部走行会です– 社長、岡さん、小口さんと社長の自転車仲間の4人で、日光方面の文挟まで走ってきました。 来週に控えたツール・ド・日光の二度目の練習走行です。そして、今日のお目当ては、日光そばです。
–8月24日(土)サイクリング部走行会です– 社長、岡さん、小口さん、福田さん、西山さんの5人で、ツール・ド・日光に向けた練習走行会です。 山田川からろまんちっく村に40キロ程度の走行です。 そして、今日のお目当てはスペアリブです。

