CSR(社会貢献)活動
私たちはさまざまな
社会貢献活動を行っています。
-
出前授業
科学の会社として科学での社会貢献を出前授業という形で行なっています。営業所も含めた事業所所在地市町村の小学校5~10校、栃木県子どもの未来創造大学への寄付講座、大学の地域貢献授業へのタイアップなど、電子顕微鏡を持ち込んだ観察型講義「ミクロの世界」を年間合計で20講座程度提供しています。
これまでの出前授業はこちらから
ご覧いただけます。 -
清掃活動
清掃活動による地域社会環境への貢献をしています。週1回朝の本社・営業所の近隣清掃を行ったり、宇都宮駅前清掃のボランティア活動、ロータリークラブ清掃活動などにも積極的に参加しています。
また、毎朝30分の社内清掃活動を行い、会社敷地内の草花整備など、地域の憩いの場となる綺麗なオフィス・敷地の提供をめざしています。 -
宇都宮ブリッツェン・ブラウブリッツェン・ブリッツェン☆ステラ
地域密着プロロードレースチームの「宇都宮ブリッツェン」のユニフォームスポンサーとして、宇都宮ブリッツェンの各種イベントに協賛・タイアップして、地域のスポーツ振興や健康増進への貢献をしています。
また、宇都宮ブリッツェンの下部育成チーム「ブラウブリッツェン(中学生・高校生・アマチュア・社会人)」「ブリッツェン☆ステラ(小学生)」のメインスポンサーとしてプロ選手への育成活動に協賛するとともに、セカンドキャリア提携により、選手のセカンドキャリア支援や実業団選手が働きながら選手活動を継続できる支援などへも貢献しています。 -
宇都宮CSR まちづくり貢献企業
宇都宮市が「ひとづくり」「まちづくり」「環境」などのCSR活動に取り組む企業を「宇都宮CSRまちづくり貢献企業」として認証し、さまざまな分野での活動を支援、推奨することで、企業・市民・行政の協働のまちづくりをおこなうことを目的とした制度です。
株式会社ローランは、宇都宮まちづくり貢献企業に認定され、宇都宮市とともに地域に貢献しています。 -
寄付
栃木県子ども総合科学館への電子顕微鏡寄贈や東日本大震災文化財保護義援金寄付、宇都宮二荒山神社大鳥居建立事業協賛、その他各種の寄付をさせていただいています。
-
ロータリークラブ
ロータリークラブの活動を通して社会に貢献しています。
弊社会長・羽石光臣は宇都宮東ロータリークラブの会員で、2008年度から2009年度は、国際ロータリー第2550地区のガバナーとしても貢献しました。
ロータリークラブの原点は、会員お互いの家族ぐるみの親睦を基盤として、地域社会から尊敬される、真っ当な商売をする職業倫理を磨く人生の道場です。