2025年12月に開催される、メーカー主催のオンラインセミナーをご紹介します。
詳細・参加申し込みは各サイトをご覧ください。
今月の掲載メーカー一覧
☆メーカー名をクリックすると、そのメーカーが開催するセミナーの一覧へ移ります。
【エー・アンド・デイ】
第十八改正日本薬局方第二追補の概要 及び はかり(天秤)と分銅について
日本薬局方の第十八改正 第二追補が告示されています。
改正に伴う『はかり(天秤)及び分銅』の性能要件などについて、ご説明させていただきます。
| ■開催日時 | 2025年12月3日(水) 14:00~14:30 |
| ■開催方法 | オンライン(Zoom) |
| ■参加費 | 無料 |
▲一覧へ戻る
【大塚電子】
次世代半導体工程を支える大塚電子のソリューションご紹介
業界の最新動向を踏まえ、大塚電子の計測・分析機器がどのように課題解決に貢献できるかをご紹介します。実際の測定事例や最新トピックスも交えながら、最先端のソリューションをわかりやすく解説します。
| ■開催日時 | 2025年12月4日(木) 15:00~16:10 |
| ■開催方法 | オンライン |
| ■参加費 | 無料 |
ウェーハとスラリーとの静電相互作用の評価法と半導体プロセス技術の紹介
半導体のCMP(研磨)プロセスにおける静電相互作用は、研磨レートやウェーハ表面の欠陥やパーティクルの発生に影響を与えます。そこでスラリーの分散性やウェーハ表面のゼータ電位を測定することで、その吸着性や洗浄性などの静電相互作用の評価法について解説します。また、半導体プロセスにおけるウェーハの品質評価技術として、当社が提供する膜厚や表面構造の評価例をご紹介します。
| ■開催日時 | 2025年12月23日(火) 15:00~16:10 |
| ■開催方法 | オンライン |
| ■参加費 | 無料 |
▲一覧へ戻る
【サーモフィッシャー】
もっと基礎からわかるリアルタイムPCR
これからリアルタイムPCRを始める方、さらに良好な結果を安定して出したい方向けに基礎原理から実験のコツを含めてご説明します。また、ΔΔCt法や内在性コントロール遺伝子の選択なども実際のデータを含めながらご案内しますので、実験系の構築の参考ともなります。
| ■開催日時 | 2025年12月12日(金)・22日(月) 13:30~17:00 |
| ■開催方法 | オンライン |
| ■参加費 | 無料 |
遺伝子解析の新しい流れ デジタルPCRセミナー ~手に取るようにコピー数が分かる!~
デジタルPCRの原理とアプリケーションのご紹介に加え、当社のデジタルPCRシステムの利点などをご紹介いたします。
| ■開催日時 | 2025年12月25日(木) 13:30~15:00 |
| ■開催方法 | オンライン |
| ■参加費 | 無料 |
バイオ基礎セミナー PCRと遺伝子解析入門
遺伝子解析に必要となる知識に関する基礎的な入門セミナーです。実験のコツを効果的に理解できるようにDNAやRNAの基礎知識からPCRに必要な基礎知識などご紹介します。
| ■開催日時 | 2025年12月10日(水)・23日(火) 13:30~15:30 |
| ■開催方法 | オンライン |
| ■参加費 | 無料 |
ポイントが分かる microRNAの基本と解析法
microRNAとは何か、生体内でどのような機能を有するのかなどの基本的な講義からスタートします。現在行われている多岐にわたるmiroRNA解析手法についてデータを示しながら紹介し、RNA調製のポイントやトラブルシューティングについて説明します。
また、細胞間コミュニケーションとして注目されるエキソソームを介したmicroRNA解析手法についても合わせて紹介します。
| ■開催日時 | 2025年12月2日(火) 13:30~15:30 |
| ■開催方法 | オンライン |
| ■参加費 | 無料 |
細胞培養における深刻な問題:コンタミネーションについて学ぼう!
コンタミネーションそのものについて学んでいただくとともに、判断や防止に必要な点を説明します。
| ■開催日時 | 2025年12月11日(木) 13:30~14:45 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
はじめての抗体蛍光標識
抗体の蛍光標識をこれから始める方に向けて、原理や実験の流れ、操作方法などを分かりやすく説明します。
| ■開催日時 | 2025年12月24日(水) 13:30~14:30 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
ウェスタンブロッティングをもっと手軽にスピーディーに ~迅速、簡便、豊富なサーモフィッシャーサイエンティフィックのタンパク質解析
ウェスタンブロッティングの基本概要や実験ポイントの説明に加えて、実験をスピーディーかつ手軽に進めるための最新システムをご紹介します。
| ■開催日時 | 2025年12月9日(火) 13:30~15:00 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
これから始める蛍光核酸定量
初心者の方でも安心して実践できるよう、基本的な理論からよくあるトラブルの対処法までを丁寧に解説します。
| ■開催日時 | 2025年12月4日(木) 13:30~14:30 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
今から始めよう、in vitro転写 ~高機能mRNA合成のポイント~
IVTによるmRNAの合成手法にフォーカスし、必要なDNAテンプレートのデザインから効果的なmRNA合成のための方法を学べる内容になっています。IVT mRNAに興味があっても一歩を踏み出せていない研究者のみなさまが、短期間で機能的なmRNAを簡単に合成できるポイントを紹介します。
| ■開催日時 | 2025年12月8日(月) 13:30~14:30 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
Applied Biosystems ジェネティックアナライザ(キャピラリーシーケンサー)
ジェネティックアナライザの基本原理についてご説明し、具体的にどのように利用されているのか、その活用事例をご紹介いたします。
| ■開催日時 | 2025年12月12日(金) 14:00~14:30 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
サンガーシーケンス解析基礎セミナー(1)基本原理
ターゲット領域のPCR産物を直接シーケンシングするダイレクトシーケンス法や、キャピラリー電気泳動装置の原理について紹介いたします。
| ■開催日時 | 2025年12月16日(火) 14:00~15:00 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
フラグメント解析基礎セミナー
フラグメント解析の基礎として、ワークフローや代表的なアプリケーションの例、解析に使用するソフトウエアを簡単にご紹介いたします。
| ■開催日時 | 2025年12月22日(月) 14:00~15:00 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
サンガーシーケンスを用いたゲノム編集効率の確認ツール「SeqScreener」紹介セミナー
サンガーシーケンスデータを用いて、効率良く編集効率を確認することができるツール "SeqScreener" について紹介いたします。
| ■開催日時 | 2025年12月3日(水) 14:00~15:00 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
マイクロアレイの遺伝子発現データを解析してみましょう ~無償解析ソフトウエアTACのご紹介~
TAC ソフトウエアを実際に動かしながら、データ解析の準備と手順、QC結果の確認、遺伝子発現解析の結果の確認などをご説明いたします。
| ■開催日時 | 2025年12月5日(金) 13:30~14:30 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
初めての次世代シーケンスセミナー
次世代シーケンサにご興味がある方や検討いただいている方、これからお使いいただく方に向けた入門編セミナーです。次世代シーケンサとはどのようなものか、代表的なアプリケーションとその活用例を学んでいただくことで、次世代シーケンスをより身近に感じていただけるセミナーです!
| ■開催日時 | 2025年12月10日(水) 14:30~15:10 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
▲一覧へ戻る
【メトラー・トレド】
PendoTECH シングルユーズソリューション-培養から充填まで-
典型的なバイオプロセス、ダウンストリームにおける主要な処理ステップ(Unit Operations)でのシングルユーズソリューション(圧力、pH、、流量など)を解説します。
| ■開催日時 | 2025年12月3日(水) 11:00~11:45 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
マイクロピペットの正しい使い方 選択編
使用するサンプルや用途に応じて適切な機器とチップを選ぶためのポイントをわかりやすく解説します。
| ■開催日時 | 2025年12月4日(木) 11:00~11:30 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
様々な業界で大活躍!割れないpHセンサー
長らく食品用途をはじめとしたさまざまな分野でのガラス製pHセンサーでのインライン測定は高いハードルでした。
万が一のガラス混入リスクの回避としてサンプリング測定を余儀なくされ、インライン測定と比較すると、サンプリング測定での品質、工程管理にある程度の妥協をせざるを得ない状況でした。
今回紹介する割れないpHセンサーを活用することで、品質、工程管理を妥協せずにインラインでのpH測定が可能になります。
| ■開催日時 | 2025年12月10日(水) 11:00~11:30 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
バイオプロセスのモデリングと開発
自動合成装置やインライン測定、シミュレーションソフトを使ったバイオプロセスの最適化事例をご紹介します。
| ■開催日時 | 2025年12月11日(木) 11:00~12:00 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
マイクロピペットの正しい使い方 点検編
忙しい毎日の中、ついついピペットのお手入れが…という方、あるいはこれからピペットを使った実験や作業が始まる、というフレッシュな方に、お手入れ方法をはじめ、校正間の日常点検、管理方法についてご説明します。
| ■開催日時 | 2025年12月17日(水) 11:00~12:00 |
| ■開催方法 | オンライン(Teams) |
| ■参加費 | 無料 |
▲一覧へ戻る
【メルク】
あなたにおすすめなのはどのサービス?カスタム抗体作製サービスの選び方
経験豊富で多くのお客様にサービスの提案をしてきたソリューションサイエンティストが、シグマアルドリッチの提供するカスタム抗体作製サービスについてご紹介します。さらに、事前に伺ったお客様のお悩みに回答しながら最適なサービスとソリューションを提案します。
| ■開催日時 | 2025年12月17日(水) 15:00~16:00 |
| ■開催方法 | オンライン |
| ■参加費 | 無料 |
MultiScreen® ウェビナー③ -ADME・溶解性試験編-
全3回に分けてお届けするMultiScreen®ウェビナーシリーズ 第3弾となります。
今回のウェビナーでは、MultiScreen®の応用編として、メルクのメンブレン技術を活用した96ウェルアッセイプラットフォームについてご紹介します。このプラットフォームは、創薬開発における細胞内輸送と非細胞内輸送の両方における吸収能を再現し、さらに創薬および医薬品開発プロセスにおいて重要な初期ステップである溶解性が吸収に与える影響についても触れます。具体的には、分子のADME特性の予測と再現性を示すケーススタディをお届けします。
| ■開催日時 | 2025年12月18日(木) 15:00~16:00 |
| ■開催方法 | オンライン |
| ■参加費 | 無料 |
カールフィッシャー水分測定の基礎
カールフィッシャー法は操作が容易で測定精度が高い分析法ですが、測定する試料や水分量によって測定条件を最適化する必要があります、このウェビナーでは、代表的なケースについて詳細を解説いたします。
| ■開催日時 | 2025年11月28日(金) 15:00~16:00 |
| ■開催方法 | オンライン |
| ■参加費 | 無料 |
▲一覧へ戻る
【ヤマト科学】
~粉体ハンドリングと封じ込め技術~ ケミカルハザード対策ウェビナー
曝露防止エンクロージャー事例や封じ込め評価、秤量手法などを紹介し、安全で効率的な運用への具体的ヒントをご提供します。
| ■開催日時 | 2025年12月3日(水) 15:00~16:30 |
| ■開催方法 | オンライン |
| ■参加費 | 無料 |
▲一覧へ戻る
【リオン】
設備診断の基礎技術(入門編)
振動計・振動分析計により機械の設備診断を行う際の必要な基礎知識、製品についての内容です。
| ■開催日時 | 2025年12月4日(木) 13:30~14:40 |
| ■開催方法 | オンライン |
| ■参加費 | 無料 |
▲一覧へ戻る